【待ったなし】銅価格高騰で利益激減!?今こそステンレスへの転換を!

その他

ご存知の通り、現在、銅合金の価格は高騰しており機器の製造コストを圧迫しています。その理由としては、電気自動車の普及や銅の生産地の採掘減少が影響しているようです。お金になるからと電気工事現場で銅線ケーブルの盗難もあるくらいです。銅合金の卸売業者が値段を下げられないのも、こういった背景があるのではと思います。

さて、一般的な解決策としては、卸売業者の選定見直し、安い銅合金に材質変更、加工歩留まりの改善などがあげられます。しかし販売価格の差は微々たるものでしょうし、安い銅合金への変更は品質を下げるかもしれません。また、加工歩留まりはすでに対応済みの方も多いのではないでしょうか。

そこでモリチュウでは、ステンレス鋼のロストワックス精密鋳造技術を活用し、銅合金価格高騰に対する解決策を提案しています。
では、銅合金からステンレスに切り替えるメリットとは何でしょう?

1.価格の安定
以前とは異なり、最近では銅合金よりステンレスのほうが安価です。価格も安定しています。
2.軽量化
ステンレスは銅合金より強度が高く、比重は銅合金より少し軽いため軽量化に貢献できます。さらに表面のメッキ処理が不要になるケースもあります。
3.リスク軽減
銅合金に含まれている可能性のある鉛の心配をしなくて済みます。
このような点から、総合的にみるとステンレスの方がメリットがある可能性が高いです。実際、銅合金からステンレス鋳物への仕様変更の検討依頼が数多く舞い込んで来ています。

今後の動きをみると銅合金の価格はさらに値上げしていくことが予想されます。銅合金の価格上昇にお困りの方、まだ大きな影響を受けていない方も、ぜひステンレスに置き換えることを検討してみてください。

モリチュウは「ステンレス鋳物のプロ」です。長年培ってきたロストワックス精密鋳造技術を駆使し、高品質・高精度な製品を短納期で提供します。また、お客様の幅広いニーズに対応し、最適な材料、形状、表面処理をご提案しております。
ぜひお悩みの方は一度お問い合わせください!

お問い合わせ・資料請求はこちら

-追伸-
モリチュウでは、お客様の幅広いニーズに合わせて、適切な素材や製造方法のご提案をしています。
製造面、調達面、開発面での課題についてモヤモヤしていることがあれば、是非お問い合わせください。お待ちしています!

株式会社モリチュウ 

代表取締役 森 雄児